英語のアンテナ

英語過敏な私のお話し

ギネスは黒ビールではありません。スタウトです。

 「日本のビールはほぼ一種類らしい」という台詞のTVコマーシャルが出てきて「それってテレビでばらしていいの?」と思って見ると、大手が出す缶の ”クラフトビール” の宣伝でした。craft とは匠の技術の工芸などに使う単語です。craft の意味を英語辞書で調べると、

an activity involving a special skill at making things with your hands.

つまり職人が一つ一つ手作りしたものがクラフトで、工場で大量生産したものはクラフトとは反対の位置にあるものですね。そこで craft beer とは小規模醸造所で作られた、大量生産のビールとは異なるビールを表すためにアメリカで使われ始めた言葉です。それが日本では大量生産の缶ビールとは… 。飲料メーカーもブームに乗ろうと、流行りのクラフトと名のついたビールや、黒いラガーをスタウトと呼んだり、日本独自の酒税法の定義の隙をついて、欧米の定義ではルール違反的なネーミングのものが結構ありますね。

 

 ただ「ほぼ一種類」というのは本当で、日本では「 〜 ビール」といって様々な名前のビールが販売されていますが、みな ラガー、特にピルスナーですね。ビールには Lager (ラガー)と Ale (エール) があって、日本のビールはラガーに分類されるものです。エールの方にはブラウン・エールや IPA といったものがありますが、その一つ Stout (スタウト)という種類にアイルランド、ダブリンのギネス (Guinness) があります。また、アイルランド共和国の第二の都市コークはダブリンと何かとライバルになりますが、コークにもスタウトがあり、マーフィーズ (Murphy’s) やビーミッシュ (Beamish) というブランドのビールです。

 

ギネス

Guinness

 日本ではギネスを黒ビールと呼んでいますが、これには少々抵抗があります。ラガーとエールは作り方が違い、ラガーは下面発酵、エールは上面発酵で作られ、味やコクが違います。日本では以前ラガーが黒くなっただけの黒ビールが多くありました。日本人で私が話した人の中には「黒ビールはちょっと好きじゃないな」という人が何人もいました。苦いだけのラガーの黒ビール (個人的な意見) の汚名 (stigma) が、スタウトにも負の影響を及ぼしてしまって、ギネスを飲まず嫌いの人が多いようで悲しいです。私がギネスを宣伝するなら「ギネスは黒ビールではありません。スタウトです。」というキャッチフレーズを考えますね。

 

 アイルランド人はギネスについてこう言います。

 Guinness doesn’t travel well.

 ギネスは旅が下手/ギネスは輸送に耐えない。

同じスタウトでも現地アイルランドで飲むと、より美味しいギネスが飲めます。旅行に行った際は試してみて下さい。ギネスは泡 (head) 以外の部分が真っ黒になるまで待ってから飲むとスムーズで、これが美味しく飲むコツです。アイルランド国内でも美味しいギネスとそうでないギネスを出すパブがあると話題になります。ちなみにダブリンで一番美味しいギネスが飲めると言う人が多いのが Mulligan’s というパブです。

Mulligan’s on Poolbeg Street

eigodekatsudon.hatenablog.com